
WORKS
“導入事例”


採用担当らいん君
LINEで10件の見学希望、4名採用に!採用費も約100万円削減!
株式会社仙台進学プラザ 様
LINEで10件の見学希望、4名採用に!採用費も約100万円削減!
LINEの導入をきっかけに、見学受付や学生との連絡がスムーズになり、採用につながる流れが生まれた仙台進学プラザ様。採用費の削減にもつながった活用事例について、お話を伺いました♪
― 採用担当らいん君を知ったきっかけを教えてください。
おそらく郵送で届いたDMを見たのがきっかけです…!
LINEで求職者の方と気軽にやり取りできるという点が、とても身近で使いやすそうだと感じました。手軽さに惹かれて問い合わせさせていただきました!
― 他の求人媒体との比較はどうでしたか?
これまでは有料の求人サイトを使っていて、一定期間求人を出していました。採用には結びつくんですが、たとえば半年間掲載して1人採用できるかどうかという状況で…。
もう少し安価で、年間を通して必要なときに採用に結びつけられる方法を探していたので、そこに期待してLINEの導入を決めました!
― 他のSNSの中でもLINEを選んだ理由はありますか?
私自身、SNSの中でLINEが一番身近で使いやすいと感じていたからですかね。Instagramもプライベートでは使っているんですが、実はあまり頻繁に投稿するタイプではなくて…(笑)
― 実際にLINEを導入して良かった点は何ですか?
園見学希望の受付がとても楽になりました!面接日程の調整や、見学から採用までの流れもスムーズになった印象です。
以前は電話で受付して、その後メールでやり取りしていたのですが、メールアドレスを知るのが履歴書が届いてからになることも多く、後追いの連絡が難しい場面もありました。
また、就職フェアでメールアドレスを記入していただいても、文字が不鮮明で読み取れなかったり、送信できなかったりすることもあって…。その点、LINEは登録してくれた方にそのままメッセージを送ればいいので、非常に助かっています。就職フェア後のフォローもやりやすくなりました。
― LINEでのアプローチで印象に残っていることはありますか?
やはり、就職フェアでLINEのQRコードを印刷したチラシをブース周辺でも積極的に配って、つながれたことですかね。「興味があれば友だち追加してください、もし合わなければブロックでも大丈夫ですよ〜」とお声がけすると、意外と多くの方が追加してくれました。
また、若手の先生たちも「LINEの友だちになって〜」と上手に声をかけてくれて、それも大きな効果があったと思います。
― LINEでのメッセージ配信ややりとりはどのようにしていますか?
園の行事の紹介や福利厚生についてですかね!
― 他にも、体験希望の学生さん向けに案内を個別に送っていましたよね。当日の1日のタイムスケジュールも事前にお伝えしていて、参加される方が安心できるようなチャットを送ってくださっていました。先生のお人柄もあいまってですが、「理想的なLINEの使い 方だな〜」と思いながら見ていました!
― LINE導入後の成果を教えてください!
2024年12月末までの集計で、LINEから見学希望の連絡が10件あり、そのうち4名が採用につながりました。
また、採用費も大きく削減できました。以前は、広告掲載で約100万円、就職フェア参加で30万円、紹介会社の利用でさらに費用がかかり、年間で合計200万円ほどかかっていましたが、現在は100万円程度に抑えられています!
― 浮いた費用はどのように活用されていますか?
先生たちに欲しい遊具があるかを聞いて購入したり、絵本を毎年10万円分購入したりしています。保育の現場に直接還元できるのは嬉しいですね。
― LINE経由で実際採用された方の反応は いかがでしたか?
「やり取りが楽でした」と言ってもらえることが多かったです。スタンプで返信したりすると、親しみを持ってもらえたようでした!
― 私もチャットを拝見しましたが、「実習は長丁場だから暑さに気を付けて頑張ってください!」といった心遣いのある一言が印象的でした。また、園見学の案内から内定・研修の連絡までLINEでやり取りされていて、学生さんにとっても気軽に連絡しやすい流れになっていましたね!
― 今後のLINEアカウントの活用について展望はありますか?
今年も就職フェアに参加する予定なので、引き続きLINEの友だちを増やして、見学・採用につなげていきたいと考えています。
― 本日はお時間を作っていただき、ありがとうございました!引き続きよろしくお願いいたします。
インタビュー動画はこちら👇


\30秒で申し込み完了/