
WORKS
“導入事例”


採用担当らいん君
園の魅力を届け、LINEで採用も加速!
株式会社のびのびハウス
LINE活用で採用成功!動画・MEOも連携し、園の魅力を広く発信
自然体験を大切にする園だからこそ、「らしさ」を届ける仕組みを構築中
今回は、LINE公式アカウントを活用した採用活動をはじめ、動画制作やMEO(Googleマップ対策)にも積極的に取り組まれている園長先生に、導入のきっかけや日々の活用についてお話を伺いました。
■LINE導入のきっかけは「身近さ」と「親しみやすさ」
LINEを導入されたのは、一本のお電話がきっかけだったそうです。
「LINEって普段から使っている身近なツールなので、広告もチャット欄の上に表示されると聞いて、“あ、本当に身近なんだな”と感じて興味を持ちました。」
導入後、採用につながった経緯をおしえていただけますか?
「他県から1名採用できたんですが、HPのバナーをきっかけにLINEに登録してくれて、そこからやり取りを経て採用に至りました。」
■やり取りの返信は「ひよこさんマーク」で管理!
LINEでの問い合わせ対応は、パソコンを使って丁寧に対応されています。
「朝8時と午後2時にアラームを設定してLINEを確認するようにしているんです。忘れちゃうので(笑)。未読マークを上までさかのぼって全部確認して、“ひよこサンマーク”が付いているものは必ずチェック。お問い合わせ対応を徹底しています。」
返信も非常に早いですがどうやって管理してるんですか?
「半日以内には必ず返信できるように意識しています。既読機能もすごく便利ですね。」
■LINEで実現した“フランクな採用コミュニケ ーション”
LINE導入後、採用活動のやり取りにも変化があったそうです。
「メールや電話だと返事がないとか、タイミングが合わないことも多くて…。でもLINEだと既読もつくし、気軽に質問が届くんですよ。『髪型やネイルって大丈夫ですか?』なんて質問もあって、LINEじゃなかったら出てこなかったかもしれません。」
「形式ばったやり取りにならないように、こちらも絵文字を使って“話しやすい空気”を意識しています。相手の人柄も出るので、新しい採用スタイルとしてとても合っていると思います。」
「せっかくLINEを始めたので勉強しようと思ったんですけど、難しすぎて(笑)。サポートの方が定期的に連絡をくださって、コンテンツの変更や配信もすべてお願いしてしまっています。」
■動画制作で“園の自然体験”を発信
LINE導入時には、プロモーション用の動画制作もセットでご契約いただきました 。
「動画がすごくお得にできると聞いて、前から気になっていたのでお願いしました。ちょうど田植えの時期で、自然を大切にする園の方針がしっかり伝えられるタイミングだったんです。」
撮影では、普段の園児の様子をそのまま伝えられるよう工夫されました。
「実際に田んぼを歩いているシーンや田植えの様子、裏の畑で虫を見つけて喜ぶ姿などを撮ってもらいました。“自然体験”が目に見えて伝わるようになって、本当にありがたかったです。」
もちろん、顔出しNGの園児にもきちんと配慮されています。
「撮影の際、顔が映ってはいけない子もいたんですが、そこも上手に対応してくださって。撮られているというより“日常を切り取った”ような感覚で、自然体で臨めたのもよかったです。」
■口コミが広がる!MEO施策の手ごたえ
MEO対策として「エリアのドン」を導入し、Googleマップ上の情報発信にも注力されています。
「以前セミナーで“Googleビジネスプロフィールは絶対やった方がいい”と聞いて、自分でやってみたんですが難しくて…結局放置してしまっていて。でも“エリアのドン”の話を聞いて、“やっぱり必要だな”と改めて思ってお願いしました。」
導入からわずか4か月で検索順位が5位アップ。さらに、イベント時の口コミ促進も成果につながっています。
「親子田植えのときに口コミチラシをお渡ししたら、実際にその体験を投稿してくれる保護者の方がいらっしゃって。リアルな声が反映されるのは嬉しいですね。」
現在は、口コミ投稿や返信、月2回の投稿などもすべて代行してもらっているため、安心して任せられているそうです。
■今後は「0歳児の園児募集」強化へ
今後の目標について伺うと、LINEを活用した園児募集にさらに力を入れていきたいと話してくれました。
「課題となっている0歳児の募集に向けたメッセージ配信を強化していきたいです。」
身近なツールであるLINEを起点に、採用・広報・ブランディングを一貫して行っているこちらの園。今後もその取り組みに注目です。
