
WORKS
“導入事例”


採用担当らいん君
LINE導入で学生との接点をスムーズに!5名採用の成功事例!
学校法人アゼリー学園 様

ー本日はお時間をいただきありがとうございます!まず弊社のサービスを知ったきっかけを教えてください。
メールで案内をもらって、そこで初めて知りました!
メールでの案内なんですね!
そこからライン採用に興味を持ったきっかけは何ですか?
コロナ禍で採用活動が学生さんたちにとって大きく変わったなって感じてたんです。それで「これからどうしていこうかな」って考えていたときに、チポーレさんから連絡をもらって、「これだ!」と思ったのがきっかけです。以前はメールでやり取りしてたんですけど、LINEだと連絡がスムーズになって、本当に助かってます。
そういった経緯があったのですね。ありがとうございます!
就職フェアではどのように活用されていますか?
毎年就職フェアに参加しているんですけど、そこでお話を聞いてくれた方に「お知らせをLINEでお送りしますので、ぜひ友だち追加してください!」って声をかけると、その場でスムーズに追加してもらえます。あと、ブースには若手の先生(入職2~3年目)が立つので、求職者さんも話しやすいみたいです。
求職者さんの目線に立っての活動は私たちも参考になります。
ライン採用を通してののメリットはどんなところですか?
全部の機能を使いこなしてるわけではないんですけど、たとえば「通知機能」や「自動タグ付け」の機能はすごく助かっています!どの園に興味があるかがわかるので、ピンポイントでアプローチしやすくなりました。それに、LINEで「園見学しませんか?」って送ると返信が増えたのも良かったです。学生さんのハードルが下がって、今の時代に合ってるなって感じています。
らいん君プラスだと、お問い合わせが入ると通知がくるので、忙しい先生方におすすめのプランとなっております!
ラインで採用された方についてどんな印象がありますか?
LINEでやり取りすると、学生さんの人柄がなんとなくわかるのが助かっています。気軽に「当日の持ち物って何が必要ですか?」とか「服装はどうすればいいですか?」って質問してもらえるので、採用担当としてもやりやすいです。メールだと文章作成で悩む学生さんも多いみたいなんですけど、LINEだとそういう負担が減るので、園見学につながりやすいですね。
学生さんに寄り添った連絡が取れるところで、良かったことはありますか?
LINEだと、学生さんが気軽に連絡をくれるので、本当に助かっています。学生さんにとっても負担が少なくて、こちらもやり取りしやすいので、お互いにストレスなく進められるのが良いですね。こういうふうに学生さんに寄り添った対応ができるのはLINEの強みだと思います。
ラインを導入する際、不安なことはありましたか?
LINEは普段から使っていたんですけど、「採用活動でうまく使いこなせるのかな?」って正直不安はありました。でも、毎月サポートのお電話をいただけるので、とても助かっています。実は、もともと法人でLINEを使っていたんですが、なかなか手が回らなくて…。お電話でレクチャーしていただけるのは本当にありがたいです。
今後の採用活動の目標等ありますか?
自分たちの園の魅力をもっと知ってもらいたいので、LINE広告やInstagramを活用してアピールしていきたいと思っています!あと、園ごとに見学対応できる日が違うので、予約機能があればもっと便利になるなって思っています。
ありがとうございます。今後もより良い提案を行っていきます!
引き続きサポートサポートさせていただきます。